MENU

トキメキ・ウォレットは副業詐欺と評判!毎日48000円は稼げないのか調査

今回は、「トキメキウォレット」について紹介します。

⚠️はじめに言っておきますが、トキメキ・ウォレットは怪しい評判が多い副業なので登録には注意してください。

本サイトでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを徹底的に検証しています。

目次

副業 | トキメキ・ウォレットは稼げないのか調査した結果

結論からお伝えすると、『トキメキ・ウォレット』は稼げない副業を紹介されるだけでなく、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があるので、ご注意下さい。

トキメキ・ウォレットでは、毎日48,000円の入金を自動で受け取れるアプリを使用できるので、副業初心者からすると、魅力的な内容でしかありません。

しかし、自動収益システムやアプリダウンロードなどと書かれているだけで、実際にどのようなロジックで稼げる商材なのかは不明です。

ビジネスモデルが不明瞭な上、「お金持ちになる」などといったきな臭い言葉が使われているのは不信ですね。

早速、登録後はどのような自動で稼げるアプリを紹介してくれるのか、最後までお付き合い下さい。

副業 | トキメキ・ウォレットの怪しい理由

トキメキ・ウォレットのサイトで確認できる怪しい点をまとめてみました。

トキメキ・ウォレットの怪しい理由
  • 愛用者のリアルな声の信憑性が低い
  • 毎日48,000円を自動入金される仕組みやアプリの情報が不足
  • 完全無料の人気No.1自動収益システムである証拠がない

トキメキ・ウォレットのリスクと注意点

毎日1万円円以上稼げる副業であれば、「投資・ギャンブル・出会い系・物販」なども想像できます。

しかし、毎日48,000円となると、詐欺まがいなビジネスではないか?と言った不安がよぎります。

急激に高額な収入が得られる副業は潜在的なリスクを伴う可能性が高く、特にオンライン上での副業紹介サイトには詐欺や違法行為のリスクが存在します。

副業 | トキメキ・ウォレットを登録してみた

副業のトキメキ・ウォレットを追加登録した結果、怪しい内容の副業を紹介され続けます。

追加登録したLINEアカウントからは、すぐに以下のようなメッセージが送られてきました。

はじめに、下記の”2つ”を登録してくださいねけな

下記の2つは、これからご利用いただく上で「◆とても重要◆】 なアカウントです?

『必ず』ご登録をお願いします♥

①サポート追加で特典をゲット

②期間限定プレゼントを獲得

このメッセージ内の、①②をタップすると、さらに別のアカウントが追加できます。

しかし、どのアカウントを追加しても、送られてくるのは「最低10万円」「安全安心高収入」などと、怪しい内容の副業案件ばかりです。

調査のため、送られてきた副業案件も登録してみましたが、いつまで経っても毎日48,000円を稼げるような副業や投資案件を紹介されることはありません。

副業 | トキメキ・ウォレットの狙いは紹介報酬

トキメキ・ウォレットは、オプトインアフィリエイトという手法悪用したサイトです。

オプトインアフィリエイトとは、他の人のメルマガなどを自身のサイトで紹介し登録してもらうことで紹介料を得る方法です。

真っ当な副業を紹介して報酬を得る分には問題ありません。

しかし、トキメキ・ウォレットからは最初に案内された副業以外にも危険極まりない案件ばかり届くようになります。

1つの副業に登録させれば報酬が手に入るので、複数案件に登録させるのは1円でも多く紹介報酬を得るためというわけですね。

トキメキ・ウォレットは紹介報酬を得ることで稼げますが、利用者は怪しい副業に登録するだけなので稼ぐことはできません。

副業 | トキメキ・ウォレットの特商法を確認してみた

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、CLUBコンパスの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

運営会社の詳細
販売事業不明
運営責任者不明
所在地不明
電話番号不明
メールアドレス不明

トキメキ・ウォレットのサイトには、特商法の表記がありません。

トキメキ・ウォレットでは、運営会社の情報が一切明示されていないため、信頼性に欠けるサイトと言えます。

トキメキ・ウォレットで自称するNo. 1の自動収益システムを提供しているにもかかわらず、運営元の情報が公開されていないことから、以下のような詐欺被害に注意が必要です。

特商法がない会社に関わってはいけない理由
  • 特殊詐欺や資金を持ち逃げされる
  • 大切な個人情報を詐取される

トキメキ・ウォレットの運営元が怪しいという点は、情報を公開せずに存在しているため、悪質な詐欺師が潜んでいる可能性が高いと考えられます。

副業 | トキメキ・ウォレットは副業詐欺か?【まとめ】

副業のトキメキ・ウォレットを調査した結果をまとめると、この3点の理由から詐欺の可能性がある副業です。

あずまが解説!
  1. 誇大広告や虚偽の宣伝を行い集客している
  2. 副業内容が怪しく、真っ当に稼げることは不可能
  3. 運営会社の情報が不明であり、評判や口コミが悪く信用できない

この副業を私からおすすめすることはできません。

トキメキ・ウォレットに興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次